令和の高杉晋作

最近、木寺先生は湿板写真の研究に余念がありません

その過程で生まれた失敗作だけど傑作の一枚

cache_Messagep336371

どうも、令和の高杉晋作です

土方歳三とかも考えたけど顔の系統が違い過ぎたので却下

毎日数々の作品が生み出されているのでいつか陽の目を見る日がきて欲しいなと思ってる今日この頃の歩海でした〜

 

 

 

 

 

…と終わると見せかけて告知がありますよー!

明後日の10/28(水)には、AM6:30より LOVE FM 「TOGGYのStart Up Today!」にて、FU.木寺一路が出演します!

TOGGYさん今回もありがとうございます!

湿板写真についての話も聞けるかも??

今回も必聴でございますよ〜!

湿板写真始動!

湿板(しっぱん)写真とは、、、

1850年代初頭に、ガラス板や金属板に薬剤を塗り、

それに光を当てることでガラス板に像が浮かび上がるという写真技法である。

前から準備を進めており、様々な実験を行いとうとう本日、

初めてお客様を湿板で撮影しました!

完成品がこちら。

S__136601602

大成功でございます。

2020年に撮った写真とは思えないほどの渋さ。

ガラス板に浮かび上がる像は、デジタルの写真ともフィルムの写真とも全然違う質感で、とても重厚感がある。

一般のデジタルカメラのISO感度を100とすると、湿板撮影をするカメラのISO感度はたったの1ほど。

だからその分シャッター速度も遅くなってくる。

今日は、晴れておりスタジオに良い光が入っていたので20秒。

一枚の写真を撮影するのに20秒かかるなんて、今の時代にはそう無いでしょう。

準備から完成まで、トータルで約30分くらい。

一枚の写真の重みが違います。

是非、皆さんも貴重な30分を体験してみてはいかがですか!?

お・わ・り

〇〇の秋

〇〇の秋

貴方は何が一番に浮かびますか?

秋を感じる瞬間っていろいろありますよね

先日、運動会の撮影をしていた時に高く掲揚された国旗を見て

「うわ〜なんか秋やわ〜」と思わず呟いてました。ハタから見たらちょっと変な人

J71A9478

青空の下風に靡く国旗

まさにスポーツの秋ですね〜

山もちらほら朱く色付き始めてきて、陽が落ちるのも早くなって、だんだん外も肌寒くなってきて

秋が深まり冬が近づいてくるのを過ぎていく日常の中に感じています

気づくと今年も残り二ヶ月半も残ってないんですよ!恐ろしい!

一日一日を噛み締めて生きたいと思った歩海でした〜!

 

ヤンさんの水餃子

昨日のおはなし。

いつもなら

ファミマいってきまーす。

ダイレックス行ってきまーす。

と誰かが言い出すお昼時、

お腹を空かせた私たちに、建築家のヤンさんが水餃子を振る舞いにやって来てくれました。

939B62F2-F880-4AB4-94C9-037F9FDF13A4

忙しい中、我々を喜ばせようと一人で60個も餃子を包んでくれました

写真館は一時休業、水餃子店に変わり、ヤンさんキッチンがはじまりました。

70E48B68-D186-42C4-A7DC-04A43FEE1AA2

次々に鍋でグツグツ茹でられていく水餃子たち。配給される贅沢なお昼ご飯を貰うため、空の紙皿を大事に抱え列を作るFU.スタッフたち。

実食。

ヤンさんの水餃子、絶品でした!

E6077C51-7A5F-4512-92C3-B2BC6D3D6537

ほんとに美味しい!

ほんとうに美味しい!!

企業秘密のタレも、トッピングの生姜もとにかく美味しかった〜!(語彙力なくてすみません。)

明るくて優しいヤンさん、

人を喜ばせる人に、おれもなろうと、水餃子を噛みしめながら思うのでした。

ありがとうございました!

岩原俊一

愛を込めて花束を

先日、ウエディングフォトの撮影がありました。

しかし新婚ではなく結婚して5年目のお二人。

結婚式をしてなくて、奥さんに花嫁衣装を着させてあげたいという旦那様のお父様から写真のプレゼント

もうすでに泣けますよね(笑)

そして、郎婦からは花束のサプライズプレゼント

A7304082

花束は、いつもFU.門司スタジオのお花を生け込みしてくださっている、

「DESIGN ASH flower roots」の前田さん。

 

撮影終了後に、手紙と共に花束を渡すちょっとしたセレモニー

私も泣きそうになってしまいました〜〜

大掛かりな結婚式ができない今、新しいかたちで大切な人に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

皆様のお力添えができればと思っておりますので、どんな内容でも構いません!

いつでもご相談お待ちしておりますよ〜(^。^)♪

 

【追記】

本文でも紹介させていただいた前田さん。

いつも明るくて陽気なおじ、、イケメン。

毎週水曜日が楽しみなのです(笑)

前田さんに会うのも楽しみなのですが、前田さんの生け込む花は本当にかっこいいから、今週はどんな花がくるだろうかと楽しみにしているのです。

11 1222

 

誠に勝手ながら、私如きがお花を撮らせていただいております。

instagramにもたくさん写真載ってますので、是非ご覧になってみてください〜

instagram⇨@design_ash_flower_roots

七五三月間ですよ〜だ

こんばんは。

『僕のヒーローアカデミア』を

“僕にはアカデミアさんというヒーローがいる”

という意味だと思っていたカメラマンの岩ちゃんこと岩原です。

とてもとてもとても

ありがたい事に10・11月の土日は

ほとんどびっしり七五三・成人式前撮りのご予約でスケジュールが埋まり

FUスタッフ一同忙しくさせて頂いております!

 

0097s

 

一方で

土日に撮影を希望される方が多くて、撮影を断念されるケースも少なくないので

そんな方にはとても申し訳なくも感じています。

自然光たっぷり小倉スタジオは、平日はまだ空きがあり

しかも平日は土日撮影時よりも5000円安い!オススメなんです!

ココイチに5回行けます!

予約が詰まっていない分、撮影もゆっくりとできます!

神社ロケも空いてます!

平日撮影はメリットも沢山なのです。

しかしわかります。

世の多くのパパさんママさん、平日お仕事ですよね。

しかし、そこをなんとかちょっとばかり無理してもらったら

午前だけ、午後だけでもお休みもらえたら、、

スタジオまでいけないのであれば出張撮影もできます!

平日撮影も検討してみてくださいね!

0132

Owari

観光列車大国

寒い寒い、夜は長袖でも寒くなってきましたなあ〜

台風14号も来ております、今回の名前はチャンホンというらしい(笑)

北九州はそこまで影響ないですが、

暴風域に入ってる地域の方々はお気をつけて。

 

九州は観光列車大国であります。

この度ご縁あって、JR九州さんの新しい観光列車「36+3」の撮影をさせていただきました!(私は勝手にサンキュー列車と呼んでおります)

家族写真や婚礼写真が多いですが、広告写真も美容系も実は色々やっているのですFU.

120746267_3400599076685476_5262122764389227526_o

元々乗り鉄の私にはもうたまらない。。

この仕事が決まった時、

「アシスタントは、、私で、いい、よね?ね?ね?」

という感じでアシスタントを勝ち取りました。

発表前の列車に乗れるなんてとても夢のようだ

けどちゃんと仕事はしました。

120574781_3400599190018798_168641182151145757_o

120733825_3400598856685498_1136090271470132515_o

 

120953122_3419556228123094_5005920052746587014_o

これは車両のほんの一部分

6両編成のこの列車、全車両デザインが違っていてこだわりがすごい。

今までのJR九州の観光列車にはなかった畳の車両や革のポケットなど、新しいアイデアが盛り沢山であります。

3両目の銅板の床もかっこいい。

語りたいことは山ほどあるがこれくらいにしておきます。

鉄道好きな方、いつでもお話しましょう。

 

夢の様な時間をありがとうございました!!!!

 

お・わ・り

 

 

13年後の君へ

CF39C45A-A5BC-48D7-AF5C-749A23AECA0B

C9F0375F-CF11-445C-923A-59E3CA38F7A3

同じ場所で、
同じポーズで七五三撮影。

3歳から
7歳への
この大きな成長っぷり。
なんだか泣けるな〜

この兄妹には、是非とも13年後の成人式でも同じポーズで撮ってもらいたい!

その時ぼくは、、、
47歳。

おもしろかっこいいぜ!