忘年会まで…

こんばんは〜、今年も残り4日となりましたね〜

あー今年も終わるなあ、早かったなあ、4月はあんなにも長かったのになあ

ということで、FU門司スタジオ大掃除しました!

S__14663682

何袋ゴミが出たことか。

おかげでスッキリ致しました〜

スッキリピカピカ(?)になった門司スタジオにまた来年も遊びにきてくださいね!

来年は、春に小倉スタジオのリニューアルオープン、夏にはサマーパーティーも開催予定です!わっしょいの日ですよ!覚えやすい!

これからもFUスタッフ一同、日々パワーアップしていきたいと思っております。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

そして本日とうとう…

忘年会だあーーーーー!!!!いえーーーーい!!!

忘年会まで残り1時間です。

な・つ・み

Merry Christmas!!

メリークリスマス!

今日は12月25日、クリスマスですね。

昨日の話。

近所の子どもたちが、「今日サンタさんが来るー!」と嬉しそうに言っておりました。ほっこり。

そしてスタジオでは、クリスマスパーティーです。

S__14376963

チキンにケーキにシャンパンに…

メインディッシュはもつ鍋です!

S__14376962

お世話になっているTOGGYさんからお歳暮でいただいたもつ鍋を

スタッフ全員でとても美味しくいただきました!

最後のちゃんぽん麺までペロリ。やはり冬は鍋が美味しいですなあ。

 

クリスマスは今日で終わりですが、

明日は門司港のイルミネーションの撮影に行って参ります!

アディオス!

 

P.S.

忘年会まで残り2日

木寺が偽名で投稿することがありますご注意ください

今日の「ご近所の悪ガキたち」的なブログ。

ディストピア松本ですと書いていますが嘘です。あれは木寺です。彼の嘘はしょーもない場合が多いですが騙されないようお気をつけください。真剣に嘘をつくときも目が泳ぐのですぐわかるのですが(私はいつも気づかないフリをしてあげています)。木寺さん、あなたが「よし!気づいてない!」と思っていることの9割5分はバレていますよ。あなたもご注意ください。

 

さて、先日より花の都へ出張していたわけですが。

過去には一緒に展覧会も何度か開催した、ボクシング元世界チャンピオン「鬼塚勝也」さんの絵画の展覧会が明日まで福岡の鬼塚さんジムで開催されています。東京帰りに行ってまいりました。

 

IMG_0556

 

 

鬼塚さんの絵は、「強い男が描いた絵」というよりも「弱さと闘い続ける男が描いた絵」のように私はいつも感じます。

世界チャンピオンだから実際強いんですけど(戦ったことはない)、それはただボクシングが強いということではなく、自分との戦いに負けなかったってことなんだろうなぁと鬼塚さんに会うといつも思います。

 

強いだけの人間なんていない。

自分の弱さをどれだけ受け止めて、戦って、乗り越えて、負けそうになってももう一度立ち上がる勇気を腹の底から絞り出して闘うか。それをするかしないか、しなくても生きていけるか、そうしなくては生きてこれなかったか。

自分と同じ人生は二つとないから、選択するのは自分ただ一人。

孤独ですよ、生きるってことは。

誰かと一緒にいてもいなくても、生きるとは孤独なことです。

だから私は強くなりたかった。だから戦い続ける人が好きです。

 

弱さと戦い続ける男の絵、ラスト一日ですがぜひ観に行ってください。

 

福岡市博多区中呉服町

「スパンキーK セークリット ボクシングホール」

IMG_0555

 

猫。ちょっと首を傾げているのがとても好きでした。

お前まだ頑張れるかい?と聞かれているみたいで。

頑張るさ!死ぬまで生きるのだから。

 

今回、東京で色々と打ち合わせした方は人生の大先輩であり最高に強くてしなやかでかっこいい女性。来年、東京でもまた写真展することになりそうです。

 

よっしゃ〜〜〜〜〜!

俺は負けないんだぜ〜〜〜〜〜!

じゃ〜の〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

 

 

 

門司スタジオのご近所さん、悪ガキたち。

0-fb-近所の-子供-BE8A1634

みなさんこんにちは、FUのホープであります。

松本ともうします。

ディストピア松本であります!

 

本題に入ります。

「まったくもって僕に対するリスペクトのない子どもたち」

うんちおじいさん、ぶたぶたおじいさん、ぜんぜんかっこわるいおじいさんetc…………

もっとまともな名前を……つけんでいい!それがいいね!

先日右端の子と駅ですれ違った。

5〜6人で学校帰りでしょうかワイワイしながらこっちに歩いてきた。

「お〜〜〜こんちわ!」と僕は手を上げた。

いつもの彼なら「あ〜!うんちぶりぶりおじいさん。」

と言うはずなのに………「こんにちは!」と言ったのだ!

さらに………まわりの友達から「だれ?だれ?」と聞かれた彼は

「写真の人」 と答えていたのだ。

うんちでもおじいさんでもぶたでも無く 写真の人!

彼の社会性を見たんだ。

いいね!

ではみなさんさようなら。

うんちプリプリおならポゥ

おしり。

忘年会まで残り7日

あゆむです。

明日の早朝6:30、LOVE FM「TOGGYのStart Up Today!」にて

木寺先生とTOGGYさんのトークが放送されます!

いよいよ最終回となる今回、どんな内容なのか気になりますな~

TOGGYさんの声、いいですよねぇ

渋くもどこか心地いい声は全男子の憧れです

それにしても、外は本当に寒いなぁ

こたつに入ってみかんでも食べたい季節

82C298DE-3005-45DB-9846-A8643AFE102D

おや、みかんが仲間になりたそうにこちらを見ている

七五三の撮影

七五三の撮影の様子。

0001

0004

パパとママは必死です。

どのご家族も色々なネタを持っていて面白い(笑)

0001

0002お孫ちゃんを見つめる目、微笑ましい。

撮影中は家族の愛が溢れておる。

お兄ちゃんが妹と手を繋ぐ時、特に泣きそうになります。

そんななつみのつぶやきでした。

お・わ・り

忘年会まであと8日。

 

歩海

歩海です

歩海という名前の由来は、広く果てしない海を人生に例えて、その海を歩みながらいろいろ…なんか頑張ってほしいみたいな感じだったと思います

年末帰った時に聞きます

ちゃんと由来の通りに生きていけてるのかなぁ

皆さんの名前にはどんな思いが込められてますか

DFA7188C-AE94-49E9-BC33-FA3DDE5079FF

おわり

藤原お父さんと呼ぶのやめてもらえませんか

最近けしからん輩がいるんです。

誰とは言いたくないがBar JET(Hair&Make JETのバー部門) という店のヨーコという人が、私に会うたびに「藤原のお父さん」と呼ぶ。

それって雷クソババーよりリアルすぎてダメくない?

 

と思っていたのだが。

冷たい雨降る日曜日。

今日も朝から撮影が続き、七五三の袴を着せたりなんだりでバタバタしている私のところに木寺師匠が慌てて走って来た。

 

「藤原さん、トイレが壊れたけん直して!」

 

IMG_0548

 

いやいやいや、あんたその発言おかしいやろ。

 

「なっちゃん大丈夫、そういうのは藤原さんが直せるけん!」

 

私はどんな位置にいるんだ?この人の頭の中で。

 

しかし、その後も撮影が入っていたのでトイレが使えないのはマズい。調べたところ水を流すレバーとタンクの水を溜めたり流したりするボールと浮きを繋ぐボールチェーンが切れて、さらにその勢いで外れてしまったようだ。なーんだ簡単やん。

まずはマイナスドライバーで水を止め、切れたボールチェーンをつなぎラジオペンチとワイヤーで機具を繋ぐ。はい終わり。

 

「おぉぉ!さすが藤原のお父さん!いや、FU.のお父さんやね!」

 

あ、そういう位置にいるわけね。お父さんね。

しかし木寺くん、君がそれを言うのはものすごくおかしいだろう。

どちらかと言うと私はお母さんの方やろう。自分で直さんかい。

 

 

そう。

この「なんでも自分でどうにかする」精神で逞しく生きすぎると私のようになりますよ。女子のみなさまご注意ください。

 

じゃーの。

 

なつみ生きております。

お久しぶりです。なつみです。

入社して初めての繁忙期、怒られたり怒られたり怒られたり…。

嘘です!Fuの皆さん優しいです!

とりあえず必死に毎日を過ごしております…!

そんな日々の中でも七五三やファミリー撮影で来る子どもたちが癒やしです。

なっちゃ〜ん!って言ってきてくれる子や駆け寄ってきてギューってしてくれる子

なっちゃんは嬉しいよ、飛び跳ねるほどね。

S__12550146

先生に撮っていただきました。

本家の浮き師にはやはり及びません。

 

そんな日々を過ごしながら、先日証明写真の練習をしました。

モデルはこの方。

S__12550148

S__12550147

いつもスタジオにお花を持って来てくださっているHANAZOの前田さんです。

この表情、たまらんです。

ご協力ありがとうございました!

ちょっとずつですが、成長している…はず…!頑張ろう!

とりあえず、忘年会まであと12日。

そーらよ〜 オレのそーらよ〜 大きな〜そのあーいを〜

あ、この歌は海か。加山先生すみません。

 

空気が冷たいと空が美しく見えるのはなぜでしょうね。

打ち合わせ帰りの駐車場から見る今日の夕暮れは、少し胸が苦しくなるような色です。OH!センチメンタル!

IMG_0547

 

空って偉大だ。

どこまでも高く、果てしなく広く、手は届かないけどいつも見上げればそこにある。

あなたとも、遠くにいる大切な人とも、全地球の皆さんとも繋がっている。

おぉ、空よいつもありがとう。

 

この年末年始は大晦日まで撮影があって、1/3の早朝から出張撮影が入っているのです。スタジオは12/28〜1/3までお休みなのですが、師匠と私は働くぞ〜〜〜〜〜!だって撮影楽しいからいいのさーーー!

 

えー年末年始の休みがないじゃーんと思えば辛いこと。

やった〜!また傑作が生まれてしまう〜〜〜!と思えば幸せなこと。

 

「辛い」と「幸せ」の字が似ているのは、ほんの少しの違いってことかもしれん。自分の考え方次第で、辛いことにも幸せなことにもなるってこと。振り返れば、自死することばかり考えていた時代のこと、木寺は「よくそんな状況で生きてきたね」と言うけれど、その時代の苦しみが今の私を作っている。これは事実。

あの頃は辛かったけど、のちの幸せに繋がっていた。よっしゃ〜〜〜!ラッキー!

 

人生に無駄なし。

さー、明日もはりきって生きよう!

 

じゃーの〜〜〜〜〜〜〜〜!