呪いだと思うね。

冷たい雨が降っていた昨夜。

運転席についたら、フロントガラスの雨粒が街灯を写してとても綺麗だった。

 

170120_1

なんてことない瞬間を美しいと気付けて嬉しい。

 

 

 

 

というようなことを昨日に続き真面目にカッコよく詩人的なブログ書こうと今朝iPhoneの写真をパソコンに送ったのだが。

 

 

170120_2

 

どうしても中央の雨粒2滴が「目」にしか見えないんだ〜〜〜〜!

昨日はあんなに綺麗だと思ってしんみり撮ったのにさ〜〜〜〜〜!

 

 

呪いだと思うね。

木寺氏の。

 

 

そんな一日。

みなさん今日もお疲れさんでした。

 

じゃーの!

 

藤原

たまにはちゃんと書こう

 

いつか必ず命の旅が終わることを知っているからこそ、世界は美しく見えるのでしょうか。

 

20170117-IMG_3572_4

 

 

私の父はパイロットでした。

毎朝父が出勤する時は必ず自作の「握手の歌」を歌いながら父と握手をして送り出すのが日課でした。毎朝、パパに会うのはこれが最後になるかもしれないお仕事なんだと小さな頃から教えられていたからです。実際に、帰ってこなかった同じ官舎のパイロットもいたからこそ、母たちにとっては他人事ではなかったのでしょう。

 

今思えば、それは飛行機乗りに限ったことではありません。

また会えるなんて約束はどこにもないのですから。

 

未来は必ずしも待っているとは限らない。

だからといって、どうせ生きてるかどうかわからないのだからと投げやりに刹那的に生きればいいとも思えない。

 

さぁ、どうしましょう。

 

大切にする。

それしか思い浮かばんのです。

 

当たり前の毎日も。

目の前の仕事も未来の夢も。

愛する人も。

自分自身も。

 

大切に生きてみようか。

 

 

世界は今日も美しいのだから。

 

 

織田信長公の墓前で見上げた空。

雪が降る中、太陽が顔を出しました。

 

空を見上げる時間を作ろう。

 

じゃーの

 

藤原

 

 

 

岩ちゃんと

寒いすねー。

雪降ったし。

今日は岩ちゃんとパーティ参加中です。

カメラマンはやはり撮らずにはいられない。

偉いなぁ!

明日もパーティだね我々は。
ところで岩ちゃん、ずーっと髪が

立ってるよ。

ゲゲゲよ。

もちろん私はひたすら飲むだけ。

さいなら〜〜

藤原

残念ながら今回は

 

木寺氏しかネタがありません。

すみません。

 

ここ数日、繁忙期過ぎて年明け閑散期のはずが、全員仕事に追われ残業続きです。そのためあまり写真を撮る余裕がない。

 

 

昨日、天才木寺画伯の絵を戴きました。

ありがとうございます。

 

 

 

右下の「Ki」って黒田征太郎さんの「Ku」の真似ですよね。

 

祈りボケモン松本が、台紙用のマット(この額縁部分です)のカットをアホかっつーぐらい失敗しまくりまして、その失敗作を活用するべく画伯が絵を描いたようです。

 

地球に優しいFU.ですから失敗作を無駄にしない心意気は非常に素晴らしいですが、経理作業にメチャ追われている時に「クレヨン探して」とか「これはなんでしょう?」とか「象だと思ったやろうけど本当は割れた磁器の形でした〜!」とか矢継ぎ早やに言われるとムカつくので静かに描いてください。

心からのお願いです。

クレヨン置いときますから。

 

 

打ち合わせ帰りに「車停めて〜〜〜〜〜〜〜!」と突然叫ばれ危うく事故するところだった門司の海岸沿い。しかも夕方交通量の多い時間。

 

写真撮るのは最高にいいことですが、突然叫ぶのはやめて下さい。

これも心からのお願いです。

 

 

「おぉ!懐中電灯が見つかった!これで停電になっても安心しなさい!」

 

FullSizeR「スナイパーキデラ!!(と自分で叫ぶ)」

 

 

 

あー、そうですね……

 

それどう見てもレーザーポインターですけどね。

 

まぁなんでもいいです。

 

レーザーポインターを写すとこうなります。

 

FullSizeR 2

 

 

だからどうだと言うことでもないが。

 

 

これが我々の日常です。

 

 

疲れるのわかるでしょう?

 

 

 

じゃーの

 

藤原

 

小さな成人式から

まずは

新年あけましておめでとうございます

おかげさまでコタツ・みかん・ビックリマンチョコシール収集の日々から

無事社会復帰ができました

お正月というのは恐ろしいですね。

 

さて先日行われましたのは、

全国が注目する冬の風物詩

北九州市の成人式。

今年も盛り上がったみたいですね。

今年も美しい新成人の方々をさくさん撮影させていただきました。

ありがとうございました。rockfield-1 のコピー

 

 

10年前、

僕は成人式にはいかなかったんですが、(ひねくれていたので)

母に買ってもらった少し大きめのスーツを着て(まだ背が伸びると信じられて)

家の庭で親と写真だけ残しました。

 

当時写真はしていなかった自分からしたら、その事はほんの気まぐれだったのですが

今思うとファインプレーです。

残しておいて

本当によかった。

 

式典に行った、行かなかったとか

派手な衣装で目立たったりとか、

そのこと自体には大した意味もなくて

本当は小さな自見なところに意味はあったんだなぁ、と

10年経って思います。

 

あの時袖を通したスーツが

僕の体にフィットする日が

とうとうこないまま10年が経った今、思います。

 

と耽っていたら

写真を撮ってくれと言わんばかりに

几帳面に機材が準備されていました。

明日からはデザイナー雄一先生と広島に出張です

rockfield-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご安全に。

 

おわり

 

SHUN Rockfield

社長命令

 

我が社の代表カメラマン木寺さんは人類最高に素晴らしい方です。

かっこいいし頭もいいし頭もデカいし優しいし親切だし、背も高いし足も長いし髪も長いしヒゲも長いし気も長いし、天才だし写真以外も全て最高の素晴らしい方です。

まさに非の打ち所のない方です。

 

あけましておめでとうございます。

今年もFU.一同よろしくお願い致します。

全員で初詣に行った記念写真をブログに載せようか〜とボケモン松本と話していたら、木寺氏が「俺がどんなに素晴らしい人間かを新年なのでみなさんに紹介して」と言われたので書きました。

 

これで満足ですか木寺氏。

よかったね。

 

 

明日は成人式なので美容院と着物屋さんと写真館は大変な一日です。美容院で修行中の息子も今日はお店に泊まるらしいです。がんばれよー!

早朝から50件とか撮っていた時代に比べると、現代の成人式撮影はほとんど「前撮り」なので当日の撮影はめっきり少なくなりました。が、10数件とはいえ朝が早いので今日はもう店じまいします。

 

今年も夢で逢いましょう。

じゃーの

 

藤原