子どもから教えられること

IMG_2976

障害、という言葉はちょっと違う気がした。

 

IMG_2948

 

 

家族がみんな笑っている。

その中心にいるのは子どもたち。

 

 

IMG_2964

 

 

子どもってのは笑うし怒るし泣くし逃げるし、親はいつもいつもニコニコ笑ってばかりはいられないさ。親が泣くこともある。

 

それは誰でも同じなんだよなぁ。

 

 

IMG_3013

 

 

泣いたり笑ったり泣き真似したり

子どもはみんな忙しい。

 

 

 

IMG_3056

 

 

 

今日出会ったパパママ達は、みんな近い。

家族の距離、夫婦の距離が近い。

 

 

IMG_3090

 

 

「だって、支え合わないと大変だもんねー!」

と顔を見合わせるパパママはみんな優しい顔をしとる。

 

 

 

IMG_3094

 

 

笑ってばかりじゃなかったかもしれん。

泣いたこともたくさんあったかもしれん。

 

 

IMG_3106

 

だけど、

いや、「だから」なのかなぁ。

 

 

IMG_3139

 

 

家族みんなが近い。

 

 

IMG_3163

 

 

「この子がいてくれたからでしょうね〜!マジで!!」

 

 

IMG_3180

 

 

君たちがいたからだって!

愛されまくってるなぁ、君たちは!

 

 

IMG_3186

 

 

あぁ。

息子キズナくんが小さい頃、もっと一緒にいればよかった。

働かないと食べていけなかったけど、もっともっと頑張ればよかった。

 

 

IMG_3193

 

なんて、振り返ってみたりした。

 

 

IMG_3214

 

 

ママ、いい顔してるなぁ!

 

 

IMG_3234

 

 

なんだそのかわいい顔は!まったくー!

 

 

IMG_3269

 

 

とにかく笑う笑う、みんな笑う。

 

 

IMG_3285

 

と思ったら木寺師匠が結婚式を撮ったパパも笑っていた!

おひさしぶりぶり〜〜〜!!

 

 

IMG_3288

 

 

IMG_3308

 

IMG_3328

 

 

なんか泣けたよ。

いのちの強さみたいなものに圧倒されて、泣けた。

 

 

IMG_3279

 

 

人数多すぎて全員は載せられなかった。

ごめんなさい。

本部の方にデータお渡ししておきますので問い合わせてみてください。

 

 

IMG_2951

 

 

 

ありがとう。

出会えてよかったです。

 

 

世界の子どもは人類の宝ぞ。

本当に。

 

 

ありがとうございました。

 

 

藤原

 

 

 

 

 

職業:バガボンド

何それ!と思うでしょう。

 

木寺氏と共通の友人てんぎょう氏。

いつもどこにいるかわからない。

 

 

 

TENGYO KURA 6

 

 

 

ある時は砂漠に

 

 

 

TENGYO KURA3

 

 

 

ある時は中国に

 

 

TENGYO KURA2

 

 

ある時は猿に

 

 

TENGYO KURA5

 

 

ある時はYMCAの「C」に

 

 

TENGYO KURA 4

 

 

 

たまには日本にもいますが

 

 

 

Tengyo kura 7

 

 

 

ほとんどどこか遠くの国にいます。

もうこの時どこだったかわからん。

ちなみに私の漫才の相方でもあります。

 

 

 

 

 

どうしてこうも私の周りには変な人が多いのか。

 

 

 

 

自由ってなんだろう。

今、やらなくていいのか。

 

 

その時生きている約束ができないから、と未来の約束はしない人。

いろんな生き方がある。

いろんな人生がある。

 

私は、どうだろう。

 

 

やりたいけどできない、と思うのは自分への言い訳だということを気づかせてくれる、木寺氏と私にとって大切な友人です。

 

 

 

 

今日はとら屋のクガッチがカレーパンを持ってきてくれたんだけど、写真現像するソフトがなぜか立ち上がらなくなったから現像できん!明日もう一度やってみよう。

 

 

やるかやらないか、それだけだ。

わかってます。

 

 

さぁ、あなたもご一緒に。

レッツバガボンディズム!

 

 

じゃーの!

 

 

藤原

 

北九州は青かった

こんばんは。

ユーキエ・ガミナーリンです。

 

 

 

 

IMG_2883

 

 

ぼんやり運転しながら見た窓の外

青墨色の北九州

 

 

ぼんやり運転したらいかん!

いや、そういう話じゃない

 

 

私は基本ネクラなので、暗い色は好きだ

そして日本語の「色」を表す言葉は美しい

 

 

万年筆で描いたらこんな絵になるだろうか

青墨色のインクで描いた北九州

 

 

 

あ!と思う情景は一瞬だ

車停める間にも街の色はどんどん変わる

 

 

生きる時間も一瞬だ

あーだこーだ言ってる間にもう42歳

 

 

 

できないことなど何もない

できないのは、できない理由を見つけて諦めているから

 

 

 

 

できる。

私なら、きっとできる。

 

 

集中してる時にどんなに大きな声で隣で「ペンパイナッポーアッポーペーーーン!」と歌う48歳がいても。

 

 

急いでいる時に目の前にある書類を「藤原さんアレ知らーん?」と一日に10数回、毎日毎日聞かれても。

 

 

昨日も一昨日も一昨々日も、何度も説明したことを今日また聞かれたとしても。

 

 

 

ガマンできる。

 

私なら、きっとできる。

 

そう信じています。

 

 

 

 

 

 

なんにも頭に浮かばん

みんなぐったり繁忙期。

秋は結婚式・七五三・成人式前撮り・年賀状用の家族写真という写真館のお仕事もフルになる上に、来年用のコマーシャル撮影も激増し、写真業界は繁忙期を迎えます。

 

 

 

IMG_2854

 

 

 

 

チーーーーーン

 

 

 

 

IMG_2855

 

 

 

 

 

何しとんの?君たち。

 

 

 

 

先日岩ちゃんがアップしていた「シンギングボール」で生まれた生臭坊主2名。

 

余計疲れたわ、この二人見て。

 

 

 

 

 

もう無理だ、もう帰ろう。

 

今日はちょっと早めに帰って少し身体休めないとと思った矢先、木寺師匠から魔のメッセージが来た(隣なのに)。

 

 

 

「これ載せてブログ」

 

 

木寺氏曰く、こういう遊び心はカメラマンにとってとても大切なのだそうです。

 

 

 

「2枚送る」

 

 

 

 

 

IMG_2260

 

 

 

 

 

IMG_2261

 

 

 

 

 

あはははははははーーーー!

 

 

 

 

って面白くねーわ!

 

 

気を抜いた私への罰なのか…

なんこの写真………

載せたくねーーーーーーーー!

 

 

 

 

 

 

FullSizeRender

 

 

 

 

木寺氏が先日の誕生日に麦酒煉瓦館のようちゃんからもらったハリネズミ氏。

 

こんな風に使っています。

ありがとうようちゃん。

 

 

 

毎日みんな忙しいよね。

業界問わず年末に向かう時期はどうしてもバタバタしますから。

 

しかし、忙しいという字は「心を亡くす」と書きます。

 

 

 

 

休みなくてハッピ〜〜〜〜〜!

イェ〜〜〜〜〜〜〜い!!

毎日たーのし〜〜〜い!!

ルンルーン♪♪

 

 

 

 

言霊を信じます。

どうぞあなたもご一緒に。

 

 

では今夜はこれにて。

 

 

 

藤原

 

波動✕倍音✕宇宙旅行

本日は久しぶりに撮影はなくスタジオにこもり

もくもくとデスクワーク

だったのですが

お隣に来られていたヒーリング教室の先生がご厚意でFUメンバーにシンギングボールを使ったヒーリングを体験させてくださることに。

シンギングボールとは、こういうやつです

shun-3-2よく仏壇にあるチーンって鳴らすあれのような感じです。

発祥は三千年前、ブッタ誕生以前からチベットのラマ教の高僧が神に捧げる儀式に使った仏具、らしい

NAVERさんによると。shun-2-2

先生の黒くて大きなカバンから出てきたのは

大きなお椀が5つ

小さなお椀が7つ。

本日のFUメンバー(木寺・藤原・岩原)は

床に毛布を敷いてその上に寝たり、ヨガっぽいポーズをとってみたり、寝たりしました。

リラックスできるポーズは人それぞれなんですね。

準備が整うと先生の演奏。

人間の体は70%が水分だっていうことを肌で感じました

「ぐわーーん、わんわんわんわんわわわわ・・・」と

どっしりと重たいけど心地が良い低音の周波

いくつものボールの音が共鳴して、協か不協かもわからない独特な和音の波長が頭から足先まで響き渡って

宇宙空間に浮遊しているみたいなそんな感じでした。

この倍音と呼ばれる音と波動が心と身体の乱れた気を浄化してくれるのだと。

NAVERさんによると。

shun-1-2 なるほどたしかにそんな感覚を覚えました。

 

というわけで

「波動」、「チャクラ」、「細胞」、「浄化」、「宇宙」

三十路を過ぎても少年誌が大好きな自分としてはとても響く中二感に溢れた単語を

たくさん聞いたのでした。

シンギングボールおすすめです。

 

おわり

 

SHUN Rockfield

 

世界不思議発見

気がついたら1週間経っとる!

 

不思議〜〜〜〜〜〜!

なんでだろ〜〜〜〜〜〜!!

 

目が覚めたら1週間経っとる〜〜〜!

えーーーー不思議〜〜〜!

記憶喪失かもしれんー

 

 

 

IMG_2818

 

 

 

そう!

 

世界に誇る記憶喪失といえばKIDERA!

なんでも忘れる木寺師匠の誕生日会開催

(誕生日当日だったのでもうだいぶ前)

 

 

ケーキはお店からのプレゼント

巌流のクロちゃんあさみちゃんありがとう!

 

 

IMG_2811

 

 

なんたる〜〜〜〜〜〜〜!

 

 

と髪を振り乱して喜ぶ。

 

 

 

 

IMG_2820

 

 

 

「ハッピバースデートゥーユー」と歌いながら突然入場してくるというサプライズを岩ちゃん・雄氏・まつもっちゃんの3人で仕掛けたにも関わらず、先頭のまつもっちゃんの声が小さすぎて木寺氏気付かない。

 

 

ばかやろーーー!

サプライズでスカすのは一番やったらいけんことだろーがーー!祈りボケモンから外しボケモンに命名変更するぞーーー!メタモンか!

 

 

 

IMG_2824

 

 

 

麦酒煉瓦館のようちゃんも来てくれた。

 

 

IMG_2814

 

 

 

ふーーーーーーーーーーー!

 

 

勢い強すぎてろうそくが曲がった。

 

 

何を願ったのでしょうか。

 

 

 

多分願うの忘れてるでしょうがね。

 

 

 

 

 

14618785_1805699876340982_242593595_o

 

 

 

 

木寺師匠、お誕生日おめでとうございました。

48歳も頑張ってください。

 

 

 

次回誕生会は雄氏なので来年だなぁ。

 

 

 

 

しかも岩ちゃんと私誕生日同じ日だから絶対合同やん!

まつもっちゃんも8月だから下手すると3名合同やん!

 

 

 

 

よし、誕生日会を増やすべくスタッフ募集します。

 

アシスタントご希望の方、またはカメラマンになりたい方、ご連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

超絶繁忙期につき飛び飛びになるかもしれませんが、頑張りますのでまた見てね。

 

 

 

じゃーのーー!

 

 

 

藤原

 

 

 

 

 

 

 

 

事案

こんちは!初投稿、fu藤原(雄)です。

当スタジオにおきまして、ぼくにはデザイナーという肩書がありますが時には撮影のアシスタントだったり運転手だったり取材をしてみたり。まぁいろんな事をするわけで、この前も岩原俊一カメラマン(※以下いわしゅん。ぼくは彼をそう呼んでいます)の前撮り撮影にアシスタントとして参加しておりました。

 

撮影の様子なんかはまぁそのうちいわしゅんがアップしたりしなかったりするんでしょうが、その日のぼくが気になったのは合間の移動中の彼との会話の中で

 

ぼく「ブラックモンブランくいて〜!」

いわ「あれおいしくないじゃないっすか」

 

・・・・・はぁーん!!??

うまいし!ってかブラックモンブラン嫌いな人初めて会ったわ!!!何だこいつ!と心のなかで憤りつつも、まぁぼくも30過ぎたオトナですので、

 

「え〜。そうかねぇ〜」

 

と、軽くいなす。本来ならば竹下製菓の本社まで出向いて正面ロビーで全社員様に向けて土下座させるところですが、生憎そんな時間も余裕もない。だって今前撮り中だもの。

 

そんなモヤモヤも撮影が再開すれば忘れてしまうものですが、その日の帰路、タバコを購入しようと立ち寄ったコンビニで再びあの思いが脳裏をよぎる

 

「あぁ、ブラックモンブランが食べたい。」

 

食べたいなら買えばいいじゃないか!そうだ!今のぼくを止める権利なんてどこの誰にだってない!ましてやコイツ(手に取ったブラックモンブランを見つめながら)を貶めるような事を言う奴だっていないんだ!

 

そしてレジへ、ブラックモンブランを差し出すぼく(この地点でタバコを買うという目的は忘れている)。会計を済ませ、あまり褒められたことではないと自覚しながらも店の外で一気に開封。無心で食べる。ただ食べる。

 

うまい。

 

ほらな、言ったろいわしゅん。うまいんだって。なーんでこの良さがわかんないかねー、もったいないねー、まぁでもこーゆーのはひとそれぞれ好みってもんがあ・・・

 

・・・おいおい、まじかよ。

 

bmb

 

100点あたり!?確かこのシリーズのあたり最上位はQuoカード¥1,000分、100点はもう一本だったはず!

 

 

・・・もう一本・・・だと?

 

コンビニで?恥も外聞もかなぐり捨ててニヤニヤしながらレジのおねえさんにスっとこの棒を差し出す? 30過ぎたセミおっさんが!?できない!少なくともぼくにこの棒と引き換えにもう一本ブラックモンブランを受け取るという行為が!そもそももう一本食べる自信もない!

 

いっそそこいらの小学生にでもやろうか、きっと喜んでくれるはずだ!いや待て、このご時世そんな蛮行に踏み切ろうものなら、

“突然、中肉中背の30〜35歳の男が、これいるか?と小学生に対してブラックモンブランの当たり棒を差し出してくる事案”

 

として処理される可能性だってある!だからといって当たり棒をゴミ箱にダンクインなんてもったいなくてできるわけない!

 

 

ということで一本ブラックモンブランの当たり棒あるので、どなたかほしい方はfu門司スタジオまでどうぞ。

 

 

それではまたそのうち。